徳願寺は神戸市西区にあります浄土真宗本願寺派(お西)の寺院です。
安永元年(1772年)に西盛の地に創建されたと伝えられており、
(時代背景はその当時の徳川将軍は第10代の徳川家治。その2年後の安永3年には杉田玄白が解体新書を刊行されました。)
平成元年には本堂建て替え工事が行われ、令和4年には建立250年を迎えました。
春には桜が咲き、鶯の声が響き渡り、夏の始まりから終わりにかけてアブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ等の声も聞こえ、秋や冬にもその季節の声が聞こえる中ご法事を勤めさせていただいております。
本堂内は椅子席を用意しておりますのでご安心してお参りいただけます。
法事以外にもヨガ教室、婚活パーティーなどが行えるよう本堂を貸し出ししておりますのでご希望の方は徳願寺までお問い合わせください。
合掌
徳願寺住職 岡崎憲彰
電話 078-994-3766